ディレクトリ内にあるpngファイルをepsファイルに変換するのに、 シェルスクリプトを書きたかったのですが、 ファイル名をとってきたあとに拡張子の部分を削除するのがよくわかりませんでした。 http://www.kishiro.com/FreeBSD/get_filename_in_shellscript.html そこでこちらを参考に。 正規表現苦手。 ls | head -n 1 | while read file; do if [ "${file##*.}" == "png" ]; then convert ${file} ${ file% .*}.eps fi done ファイルの拡張子がpngだった場合、 同名のepsファイルにconvertするスクリプトです。 追記: この方がスマート! http://rakkyoo.net/?p=1223
目が疲れたので休憩です。 Genome research Arboretum: Reconstruction and analysis of the evolutionary history of condition-specific transcriptional modules 読みました。 進化系統樹とストレス環境下の遺伝子の発現量のデータを利用して 混合ガウス分布を元に隠れ変数である各module (それぞれの機能に関わっている遺伝子グループの単位みたいな)を推測する話でした。 EMでパラメータフィッティングしています。 木の上での遺伝子のmodule間の遷移を確率的に考え、 パラメータから保存されているmoduleなどを抽出したり。 「既存手法よりすべてにおいて上回っている」という文章が どこを指すのかわかりませんでした(笑) gene duplicationが起きるとmodule内での多様性が増すといった考察。 木と発現量を入れたらあとはgene networkのデータなんかも織り込めないんでしょうかね。 phenotypeとgenotypeを見ようとしたら結局こんな感じのmethodが必要になる気がしています。
1行ずつよみこむのは for line in f: ... for line in open(file): ... with open(file) as f: for line in f: ... だのありますが、 二行ずつ読み込むってできないのかな。 一行目に名前、二行目に内容って感じでファイル出力してたんだけど ググってもひっかからないし。 しょうがないのでflag一個用意して 一行目のが一致したら次の行のデータを関数に投げる形にしましたよっと。 簡単に書けないもんだろうか。
A comparison of methods for differential expression analysis of RNA-seq data C Soneson and M. Delorenzi. BMC Bininformatics. ・DESeq ・edgeR ・NBPSeq ・TSPM ・baySeq ・EBSeq ・NOISeq ・SAMseq ・ShrinkSeq ・limma ・voom(+limma) ・vst(+limma) こんなにあるのか...
Microbial oceanography: Killers of the winners http://www.nature.com/nature/journal/vaop/ncurrent/full/nature11951.html SAR11のグループのウィルスが海洋中,またおそらく地球上においてもっとも豊富なウィルスであることがわかった話. 16S rRNAの配列を読むようになり,培養できないウィルスも調べることができるようになった. "Determining whether SAR11 is a defence specialist or a superior competitor is important." というわけで,なぜそのように競争に打ち勝っているのかは謎. だそうです.
‘See-saw’ expression of microRNA-198 and FSTL1 from a single transcript in wound healing http://www.nature.com/nature/journal/vaop/ncurrent/full/nature11890.html ふだん -> FSTL1の3'UTRからmiR-198が発現 怪我する -> miR-198が抑制,FSTL1が発現 FSTL1はホルモンにbindするようなfollistatin proteinに似たもの. Follistatinはどの組織でも発現しているようなハウスキーピングのような遺伝子らしい.
バグ訂正が一段落したので 論文を読みあさるなうです. Dropboxに未読の論文がたまっていけませんねぇ┐(´д`)┌ヤレヤレ Genetics: A social rearrangement Andrew F. G. Bourke & Judith E. Mank 先週のNature 今読んでます. 一匹の女王しか認めないアリと複数の女王を持つアリ それぞれの違いが染色体の珍しいheteromorphicな染色体上に乗っている 遺伝子により引き起こされているというもの. 染色体はX, Y染色体のような形態らしい. アリなど昆虫のゲノムっていうのは面白そうで興味があります. 他にも読むものいっぱいなんでとりあえず今夜中に片を付ける...!!!!! JavaScriptの勉強は地味に続いてます. 地味に,ですけど.