投稿

6月, 2016の投稿を表示しています

UCSCのカスタムトラックのデータをダウンロード

メニューバーの My Data -> Custom Track から対象のサンプルをクリックすると、 Update Custom Track の画面が出てきます。 Edit configuration内にデータリンクが貼ってあるので、そこからダウンロード。 ふむ ʕ◔ϖ◔ʔ

xargsの引数を-I オプションで変換するのに失敗する

ものすごく長いファイル名を、catで書き出してきて xargs -I{} cat {} > {}.backup の{}に入れて上のようにコマンド実行してたのですが、 オプション加えていくと二回目の呼び出しがなされないことがあった。 どうやら255文字超えるとダメらしい。 http://www.egeek.me/2012/10/27/xargs-with-multiple-argument-substitutions/ しょうがないので絶対パスで呼び出してたコマンドを 相対パスで呼べるようにして解決しました。 まぁ、真の解決法としてはシェルスクリプト書き出すのがいいんだろうなぁ。

macでatコマンドが動かない

El Capitanにあげたらatが効かなくなってた。 http://superuser.com/questions/43678/mac-os-x-at-command-not-working /System/Library/LaunchDaemons/com.apple.atrun.plist のDisabledをEnabledに書き換えてあげて、 sudo launchctl unload -F /System/Library/LaunchDaemons/com.apple.atrun.plist sudo launchctl load -F /System/Library/LaunchDaemons/com.apple.atrun.plist としてあげればいいようだ。 でもファイルを書き換えるのに Cmd+Rでリカバリーモードで起動して csrutil disable してあげないといけない。 これだからrestrictedなEl Capitanは!ヽ(`Д´)ノプンプン 今、ジョブ実行中で再起動できないので、 しょうがないから三時間スリープするシェルスクリプト書いた。

gtest

C++で再開発せざるをえないので、unittestを動かせるようにした。 https://github.com/google/googletest http://www.rk-k.com/archives/1819 googleのgtestをダウンロードしてきて、xcodeでフレームワークにした。 https://developer.apple.com/library/ios/recipes/xcode_help-general/Chapters/AbouttheOrganizerWindow.html http://qiita.com/gin0606/items/35409cf8f170a47e0494 XVim https://github.com/XVimProject/XVim http://qiita.com/dealforest/items/c1443512f1db00a8a7c6 後でまとめる ʕ◔ϖ◔ʔ

究極の一台()を買ってしまった

Surface Bookを買いました(・∀・)♡ 不具合報告多いけど、画面きれいだしペンの書き心地もいいし、 画面タッチできるし外せるしで、今のところ結構好き。 以下環境設定。 ControlとCapsLockの交換 http://uguisu.skr.jp/Windows/winCaps.html IntelCPUなのでリトルエンディアンの方でやりました。 書いてないけど、逆転させる場合は1D00と3A00を逆に入力すればおーけー。 Dvorak配列の日本語入力での有効化 http://nishio.hateblo.jp/entry/20110706/1309947352 英語でのDvorakは割とすぐできたのですが、日本語はRTのときにも詰まってました。 今回regeditから日本語入力を有効にすることができました。 このときca,ci,cu,ce,coでかきくけこ対応はデフォルトではなかったので、設定からカスタマイズしました。 Qwertyも一応Googleの日本語入力を別に入れておくことで確保。 キーボードはUSでも日本語でも割かし適当に使い分けているので、そこがどうなっているかは定かではない。 Hyper-vの有効化 http://d.hatena.ne.jp/takashyx/20130406/p1 Ubuntuの導入(仮想ハードディスクVhd使用) http://news.mynavi.jp/articles/2012/07/20/letswindows8/ これで一応動いた。ネットがつながらないので、今度有線環境があるところでやります。 Powershellの設定について http://jeana.hatenablog.jp/entry/2015/08/17/130300 これから修行します。 MacのMagicPadを使う http://www.trackpadmagic.com/magic-trackpad/download VisualStudioCodeのVimキーバインド(Emacsでもいいんだけど) https://github.com/VSCodeVim/Vim とりあえずkaoriya-vimは入れた...