投稿

7月, 2013の投稿を表示しています

うしのひ

うなぎのたれが大好きなので 既にたれだけ買ってあります。 今日はご飯にかけて食べようかな(笑)

texでちょっと変わった文字を書くとき

よく使われているちょっと変わった文字の出し方がわかりました。 \calとな。 ふむふむ。 http://www002.upp.so-net.ne.jp/latex/font_function.html

コードの印刷

イメージ
Sublime text 2からコードを印刷しようと思ったらできない! と思いましたら、HTMLなんかに変換してくれるパッケージがあるので入れてみました。 SublimeHighlight (基本的にcmd+shift+Pで出てくるウィンドウに打ち込んで行きます) まずAdd repositoryで⬆のgitのレポジトリを追加すると Package Installで候補にでてきます。 (なぜか名前がHighlightになっていたのでなかなか見つかりませんでした;;;) そこでそのままインストールをすると view HTML や creat HTML なんかができるようになります。 こんな感じ。 なるほど。 あとはprint-to-HTMLなんかもあるらしいですが、 ひとまずこれで印刷してみましたー 追記:適当にコンパイルとおらないコードをサンプルに置いていたので、書き換えました f(^^;

晩ご飯なににしよう

目が疲れたので休憩です。 Genome research Arboretum: Reconstruction and analysis of the evolutionary history of condition-specific transcriptional modules 読みました。 進化系統樹とストレス環境下の遺伝子の発現量のデータを利用して 混合ガウス分布を元に隠れ変数である各module (それぞれの機能に関わっている遺伝子グループの単位みたいな)を推測する話でした。 EMでパラメータフィッティングしています。 木の上での遺伝子のmodule間の遷移を確率的に考え、 パラメータから保存されているmoduleなどを抽出したり。 「既存手法よりすべてにおいて上回っている」という文章が どこを指すのかわかりませんでした(笑) gene duplicationが起きるとmodule内での多様性が増すといった考察。 木と発現量を入れたらあとはgene networkのデータなんかも織り込めないんでしょうかね。 phenotypeとgenotypeを見ようとしたら結局こんな感じのmethodが必要になる気がしています。