快適なBash on windows
やったこと
- DvorakJを入れた。cをkに勝手に変えてくれるので、日本語入力もらくらく。
- Bash on windowsを入れた。
- Go入れた。
- Anacondaを入れた。
- VScode入れた(+Vim plugin)。
- コンソールのエミュレータとしてConEmuを入れた。フォントがいい。
注意点
- Windows側のデータは/mnt/cから見に行ける
- ホスト名が解決されずだるいので、/etc/hostsに追加する
- http://qiita.com/yuki764/items/55c02cc9ce0f4e89ffff
- Windows側で自動でマウントされている外付けHDDはマウント必須らしい
- https://teratail.com/questions/44684
- そもそもマウントもできない?
- http://stackoverflow.com/questions/38921079/external-hdd-on-bash-on-ubuntu-on-windows
- 仕方がないので、aliasのコマンドでもなにか用意する。
- apt-getでgoを入れると1.6が入ってしまうので、最新版が入っているレポジトリを使う。
- https://github.com/golang/go/wiki/Ubuntu
- でもpecoは動かなせかった。。
- (Windowsでは普通にうごく)
- キーボードとの相性が悪くパイプが消えてしまったので、DvorakJの設定ファイルを書き換えた(@@@でパイプが入力される)
- ConEmuで、bash on Windows起動中に方向キーがきかない問題はこちらでなおった、ありがとうございます。
- http://techlearn.hatenablog.com/entry/2016/09/04/162008
随時記載。
あと、macの方でエディターをついにAtomに乗り換えたけども、
複数カーソルができなくて不便だなと思ってた。
調べてみたらCtrl+クリックで一応できるらしい(それでもSublimeの方が便利だと思うけど)
https://www.webprofessional.jp/12-favorite-atom-tips-and-shortcuts-to-improve-your-workflow/
ついでに、Cmd+Shift+Dで複製ということも覚えた。地味にべんり。
あと、macの方でエディターをついにAtomに乗り換えたけども、
複数カーソルができなくて不便だなと思ってた。
調べてみたらCtrl+クリックで一応できるらしい(それでもSublimeの方が便利だと思うけど)
https://www.webprofessional.jp/12-favorite-atom-tips-and-shortcuts-to-improve-your-workflow/
ついでに、Cmd+Shift+Dで複製ということも覚えた。地味にべんり。
コメント
コメントを投稿