投稿

5月, 2016の投稿を表示しています

anacondaメモ

Pythonの2.と3.両方の環境を使い分けるのにanacondaを使っていたのですが、 OSアップグレードしたらmatplotlibのフォント読み込みがおかしくなって進まなくなってしまった。 あとsnakemake入れようとしたらパッケージコンフリクトがひどかったので (あとanaconda自体を3で入れないといけないとかどうとか) ついでということでanaconda全体を入れ直しました。 brew install anaconda install後に出るディレクトリのbinにPATHを通しておく 私の場合は~/anaconda/bin。 たまに~/anaconda3/binの方も必要とするみたい。 環境の切り替えは conda create name python=version anaconda source activate name で可能。 インストール済みのパッケージは conda list で表示。 随時追記予定(๑´ڡ`๑)

El Capitan

論文が無事でたので(自分に8888888) OSをEl Capitanにあげました。 Dvorakのことえり変換がおかしくなっていたので、 こちらを参考に直しました。 http://applech2.com/archives/46435268.html githubのRomajiRule_Default.txtを参考にさせてもらったんですが、 タブがスペースになっていたとかでうまくいっていなかったようだったので vimで %s/ \+/\t/g しましたら動きました。 あとは、ファイルを書き換えるときは mvじゃなくてcpとかで書き換える方向でやってあげるとうまくいく。 にしても、色が明るくてチカチカしますなーʕ ◔ϖ◔ʔ;;;